
どうもさやたてです。
2021年も残りあと数時間で終わろうとしています。
昨年の振り返りの記事からもう1年が経ったのかーと本当に驚いています。
今年は本当に驚くほど1年が早かったです。
理由としては、宅建の勉強と仕事ばかりで真新しいことがあまりなかったからかな?と思います。
今年の反省点とプラスになったこと
昨年立てた今年の目標が
・フリーランスとして自立する
・宅建一発合格
この2つでしたが、結果的にどちらとも達成できませんでした。
現在は週に3日は不動産会社で働き、不定期でフリーランスのお仕事をいただいている状況です。
宅建の勉強は、興味がないことは集中力が続かないという自分の短所を再認識する結果となりました。
コーディネートを考えたり、3Dソフトをいじっているときは苦もなくぶっ続けで集中できるのですが。。。
プラスになったこととしては、現在働いている不動産会社で新たなスキルを身につけられたことです。
特に、マイホームデザイナーでパース図の作成ができるようになったのは大きな収穫でした。
お陰様で委託で受けているお仕事でもパース図作成の依頼が増えました。


その他にも、インスペクションの調査内容や登記の取得方法、CAD図面の習得など、日々勉強になることばかりです。
他の同僚の方や社員さんの働きぶりを目の当たりにして、自分ができないことをできる人って凄いなーと至極当然のことを実感できたのも会社員に復帰したからこその気付きでした。
来年の目標
来年の目標は、
- 宅建合格
- 英語習得
- 不動産の知識を高める
です。
宅建は来年合格できなかったら縁がなかったと思って諦めます。自分の苦手なことに挑戦するのはこれで最後にしたいと思います。
英語習得と不動産は試験があるわけではないのでぼちぼちと日常のスキマ時間などで取り入れていこうと思っています。
それでは、今年もこのブログに来て下さった皆様、実際にお世話になった皆様、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。