資格取得 【独学宅建勉強】2023年・宅建試験の勉強計画を立てました 遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年の宅建試験の結果発表後にコロナに罹ってしまい、体調がなかなか優れない日が続いたため暫く勉強から遠ざかっていました。 そ... 2023.01.10 資格取得
資格取得 【独学宅建勉強】2022年度の宅建試験結果と今後の勉強について どうも、さやたてです。 先日の11月22日に、2022年度の宅建試験の合格発表と合格点が出ました。 私は今年2回目の受験となりますが、今回は今年の試験結果と勉強内容の振り返り、そして来年に向けての勉強法などについて書きたいと思... 2022.12.06 資格取得
資格取得 【独学宅建勉強】2022年度の宅建試験を受けてきました こんにちは、さやたてです。 久しぶりの更新です! 先日の10月16日に、2022年度(令和4年度)の宅地建物取引士資格試験を受けてきました。 ちなみに今年は二度目の受験となります。 ↓昨年の受験と結... 2022.10.28 資格取得
日常のこと 2021年の振り返り どうもさやたてです。 2021年も残りあと数時間で終わろうとしています。 昨年の振り返りの記事からもう1年が経ったのかーと本当に驚いています。 今年は本当に驚くほど1年が早かったです。... 2021.12.31 日常のこと
資格取得 【独学宅建勉強】2021年度の宅建試験結果と今後の勉強について どうも、超久しぶりの更新になってしまいました。さやたてです。 先日の10月17日に、2021年度(令和3年度)の宅建士資格試験を受けてきました。 今回はそちらの試験内容と試験結果、そして今後の勉強について書いていきたいと思いま... 2021.10.31 資格取得
雑記 Wixでホームページを作って感じた良い点と悪い点 どうも、さやたてです。 私は現在、フリーランスでインテリアコーディネートの仕事をしているのですが、集客に繋がるような個人のホームページを持ちたいと思い、Wixでホームページを作成しました。 ... 2021.02.28 雑記
職業訓練 職業訓練に通うメリットとデメリット どうも、さやたてです。 私は過去に二度、職業訓練校に通った経験があります。 一度目は約10年前に機械CAD・CAM科、二度目は昨年に住宅リフォーム技術科に通いました。 10年前と去年では価... 2021.02.23 職業訓練
雑記 【洋書を手軽に読みたい方におすすめ!】Amazon.comのKindle本を日本で読む方法 どうも、さやたてです。 先日、Amazon.comで海外のインテリア雑誌をサブスク購読しようとしたところ、このようなエラーメッセージが出てきました。 要は「この本を読むためのKindle... 2021.02.20 雑記
資格取得 【単品で購入する方は必見!】第二種電気工事士の技能試験に必要な工具と材料を写真付きで解説 どうも、さやたて です。 前回、前々回と第二種電気工事士試験の勉強対策について記事を書きました。 今回は、技能試験の練習をする際に必要な工具と材料・道具について書いてみよ... 2021.02.14 資格取得
資格取得 独学・未経験・文系の私が第二種電気工事士試験に合格した勉強方法【実技編】 どうも。セルフリノベのホームステージングで独立を目指している さやたて です。 私は昨年、第二種電気工事士試験に挑戦し、筆記試験・技能試験の両方に合格することができました。 筆記試験では計算問題をほぼ捨てたにも... 2021.02.03 資格取得